和尚,コラム/伊藤若冲ゆかりの寺/宝蔵寺

- ご案内 -

現在本堂の拝観はしておりませんが、伊藤若冲親族のお墓はご自由にお参りしていただけます。 髑髏の記念スタンプ(紙朱印のみ)は、毎日10時〜16時(月曜日はお休み)の間授与いたします。 本尊(阿弥陀如来)のご朱印は、住職が在宅の場合のみ帳面に記帳させていただきます(不在時は紙朱印)。 また電話でのご予約はお受け致しておりません。 宜しくお願い致します。


≪ご朱印情報はこちら≫

 


 

 


 

お仏壇

 

家族が住まいする各ご家庭には、本家や分家に関わらず、仏さまやご先祖さまをお祀りするお仏壇を必ず置きたいものです。私という命は両親から、そしてご先祖さまからいただいたものです。家族全員が毎日、仏さまご先祖さまと向かい合い、手を合わせ感謝の気持ちを伝えたいものです。

仏さまの救いの光は、慈悲に溢れ100%の救いを持って、私たちに平等に注がれています。しかし、人間には怒り、むさぼり、愚痴という代表的な毒があります。その毒により心は雲に覆われ、光が差し込まないようになっているです。

先日、お檀家さんよりお電話をいただきました。祥月命日でお寺に来て法要をする予定が、どうしても体の調子が悪く、住職に自宅で法要を勤めて欲しいとのことでした。そのお檀家のお宅には、いわゆる古典的なお仏壇はありません。高さ42センチのお厨子に入られた阿弥陀さまを、テレビラックの左側にお祀りされています。最初は古典的な仏壇が要るのかと、とても気にされていました。でも、仏さまをテレビラックに納めてみると、まったく違和感なく収まりました。「これなら問題ありません」。私はお答えし、毎日ご主人さんと、おじいさん、おばあさんのお位牌に手を合わせられました。

お参りの当日、出迎えてくれた息子さんや娘さんが「母の調子が昨日あたりからすごくいいんです!」と笑顔で迎えてくれました。ご本人のお母さんも笑顔で元気なお姿を見せられました。

お仏壇の前で、家族みんなで手を合わせお勤めを営みました。お勤めの後も会話が弾み、みんなで和やかな時間を過ごすことができました。お檀家さんの悪い調子が本来の調子に戻り、とても印象的な出来事でした。

形にとらわれなくてもお仏壇を置き、ご先祖さまに向かい合う事が大事なのです。

家庭にお仏壇があって、手を合わせる家族がいる。私は、一人の力で生きているのではないと改めて思いました。父、母、子ども、そしてご先祖さまも家族の一員であります。お仏壇を置くことで、家族みんなが一体となって、お互いが励まし合い支え合っているのです。

私たちの心は、毎日晴れたり曇ったりを繰り返します。

なかなか敷居が高く感じてしまいがちですが、簡単でもいいので、お仏壇をお祀りしてみる事から始めましょう。

 

 

お仏壇の画像 1


※写真はイメージです。

 

 



 

メニューを開く


 行事/イベントDB内を検索

 

  • 空白→AND検索
  • OR→OR検索
  • [キーワード]→NOT検索
  •